健康
2018年4月16日 (月)
2017年2月 8日 (水)
健康な生活
あるお医者さまがおっしゃる佳い生活を送る
ために気を付けている四つのこととは・・・
食事、睡眠、運動 そして
ストレスコントロールだそうです。
なるほど。
食事、睡眠、運動だけではいけないのですね。
ストレスをためないよう自分で工夫しなさいと。
ストイックになりがちな健康管理ですが、
ストレスコントロールの名のもとに此処に
何でも持ってこられます。
運動を兼ねたゴルフでも登山でも、はたまた
カラオケ、ショッピング?
大手を振ってやって構わないのです。
と言うか、どこかで発散させなさいということ
ですね。
やり過ぎるとまたそれがストレスになりますが…
2015年8月 9日 (日)
2015年4月27日 (月)
リハビリ
今日は抜糸の日で引き続き診察、リハビリと済ませて
きました。
このところ1日置きくらいにリハビリに通っていますが、
そこで新しい世界を見ました。
リハビリを担当してくださるのは”理学療法士”の方な
のですが、そこには大勢の若く、高度の技術を身に付
けた研究熱心で患者のことを心から思いやってくれる
プロフェッショナルたちがいます。
「リハビリは痛いのでしょうが頑張って早く腕を上げら
れるようになりたいです」
「いや、今のリハビリは患者さんが痛いのを我慢する
のではないのです。無理に痛い腕を上げてはいけま
せん。僕が頑張って肩甲骨を弛めていきますから家
でも痛い動きをしてはいけません」
私はただ週に3日、4日施術を受けに通うこと。なる
べく歩いて体幹を整えること。血行をよくするために
教えられた運動を1日に2回ほどすること。
それだけだそうです。
リハビリのイメージが変わりました。
まだ20代の私の担当の理学療法士さんは県立の専門
大学を出たあと働きながら大学院に進み、今は教えつつ、
働きつつ博士課程の勉強をしています。
医療は総合なのですね。
患者を中心に数多くの担い手が支えてこその安心感、満
足感です。
手術というと大変なようですが色んなことに恵まれて感謝
です。
2015年4月 9日 (木)
2015年3月28日 (土)
2015年3月23日 (月)
2014年11月 9日 (日)
2014年8月 9日 (土)
2014年7月22日 (火)
胃カメラ
あるお医者さまからご自分が毎年検査にいらしていると
いうクリニックを紹介して頂いたのが最初です。
新宿区の大久保にある「クマガイサテライトクリニック」は
長年慶応病院で胃カメラの検査をしていらした熊谷義也
先生が16年前に検査専門の医院を設立なさったのです。
今日は診察というかご相談に行きました。
私が13年前に手術をして頂いた外科医の先生が退任
なさったそうでこれからはその病院に行くのをやめてこち
らでエコーや血液検査もして頂くことになりました。
それにしても今日の東京は暑かったです。
より以前の記事一覧
- サポーター 2014.04.22
- 荏胡麻油 2014.02.19
- 膝痛でもウォーキング 2014.02.12
- 亜麻仁油 2014.01.29
- 手の乾燥 2014.01.16
- 膝痛 2013.08.27
- 胃カメラ専門のクリニック 2013.08.14
- ペットボトル・ホルダー 2013.08.13
- フィットネスジム 2013.08.12
- 肩甲骨 2013.02.27
- 口内炎て? 2012.12.20
- ストレッチ 2012.09.26
- タイ古式マッサージ 2012.08.27
- いつまでも元気でいるための7つの習慣 2012.08.23
- 頭痛 2012.06.14
- 少しダイエット 2012.05.02
- 体幹トレーニング 2012.02.27
- バレリーナのつま先立ち 2012.02.21
- 風邪 2012.02.16
- キッチンで軽やかに 2011.12.26
- 飲む酢 2011.08.19
- 腰痛 2011.01.17
- カイロプラクティック 2011.01.10
- 風邪をひいて 2010.10.31
- ハル・メソッド 2010.09.10
- 腰痛防止グッズ 2010.09.01
- プラセンタ 2010.04.28
最近のコメント